COPDについて

COPDという病気はご存知でしょうか?

日本語では慢性閉塞性肺疾患といい、従来、慢性気管支炎や肺気腫と呼ばれてきた病気の総称です。

COPDは、タバコの煙を主とする有害物質を長期にわたり吸入することなどで生じる肺疾患で、咳や痰が出たり、気管支が細くなり呼吸がしにくくなります。また、気管支の先には酸素を取り込んだり二酸化炭素を排出したりする肺胞というブドウの房状の小さな袋があります。COPDになると肺胞が破壊され、この働きが低下します。

こういった肺の変化は残念ながら治療によって元に戻すことはできません。日本ではCOPD患者の90%以上が喫煙者です。喫煙率が低下しない限り年々患者数も増えていきます。

症状

階段の上り下りなど体を動かしたときに息切れしたり、風邪でもないのに咳や痰が続いたりすることが主な症状です。その他にもゼーゼー、ヒューヒューといった呼吸音(喘鳴(ぜんめい) )体重減少頭痛などがあります。これらの症状は日常でよく見られるため見過ごしてしまいがちになり、発見が遅れて病状が進行してしまっている場合が多くあります。

治療

変化を起こした肺を元に戻すことはできませんが、早い段階で病気を発見し、治療を続けることで症状を和らげたり、病気の進行を抑制することは可能です。COPDの治療には、日常生活の管理や薬物療法、在宅酸素療法などがあります。

・・・日常生活の管理・・・

COPDと付き合っていく上で最も重要な項目になります。具体的には禁煙、病気の理解、運動療法、栄養療法、急激な悪化(増悪)の予防などがあります。禁煙は治療の第一歩と言われ、喫煙を続けていては病気の進行を止めることはできません1人で禁煙をするのが難しいのであれば、禁煙外来などを利用してみるのもいいでしょう。

また、増悪を起こすと命にかかわることがあります。増悪とはインフルエンザや肺炎などの呼吸器の感染症をきっかけに呼吸困難などの症状を悪化させてしまうことをいい、増悪を起こさないように対策を立てることが重要になります。対策として帰宅時の手洗い・うがいの徹底やインフルエンザワクチンや肺炎球菌ワクチンの接種、体力の向上・維持、適正体重の維持、治療の継続などがあります。

 

・・・薬物療法・・・

抗コリン薬やβ2刺激薬といった吸入の気管支拡張薬が中心となります。気管支を広げることで呼吸を楽にすることができます。また、必要に応じて痰を出しやすくしたり、量を調節したりする痰きりの薬や咳止めの薬、感染症を防ぐ抗生物質などを使用します。

喘息を合併している場合は、ステロイド薬を用いることもあります。

 

・・・酸素療法・・・

症状が進行すると肺機能が低下し、通常の呼吸で酸素を十分に取り込むことができず、低酸素状態になってしまいます。家庭で持続的に酸素を吸入することで患者さんのQOL(生活の質)を向上し、生存率が高まります。

COPDで適切な治療を受けている人は1割にも満たないとされています。

当てはまる症状があったら、病院を受診してみましょう