医薬だより

Tagged
献血の予約・確認はラブラッドが便利! 献血は命を繋ぐ身近なボランティア

献血の予約・確認はラブラッドが便利! 献血は命を繋ぐ身近なボランティア

献血Web会員サービス「ラブラッド」の会員になると、全国の献血ルームの献血予約ができ、 待ち時間が減るほか、血液検査結果が献血後2~5日程度でラブラッドの画面から確認できるようになります。 また、献血バスの運行スケジュールやキャンペーン情報、次回献血可能日などのお知らせが届くほか、 予約や献血への協力でためたポイントを...
93 views
海のごみ

海のごみ

プラスチックごみは自然に分解されないため、ずっと海に残ります。 世界経済フォーラムの報告書によると、今後も海に流れ込むプラスチックごみが増え続けると 2050年には海のプラスチックごみは魚の量を上回ると予測されているようです。 世界に生息する陸生ヤドカリの6割の種で、天然の貝殻の代わりに プラスチックごみなどの人工物を...
93 views
カリウム値が高いと言われたら

カリウム値が高いと言われたら

なぜカリウム値が高くなる? 腎臓の働きが正常な方は、摂取したカリウムの余剰分は尿から体外へ排出され、 血液中のカリウム濃度(カリウム値)が3.5-5.0mmol/Lに保たれます。 一方、腎臓の働きが悪い方はカリウムを尿中に排出する機能が弱いため、 カリウムが体内にたまりやすくカリウム値が高くなります。 一部の血圧を下げ...
212 views
貧血とは?

貧血とは?

血液はカラダの中を巡る重要な体液で、 骨髄で作られます。 「貧血」とは、血液中の赤血球に含まれる ヘモグロビンという物質が少なくなった状態です。 ヘモグロビンは血流に乗って 酸素をカラダのすみずみまで運ぶ働きをしています。 そのため、ヘモグロビンの量が低下すると カラダの組織に十分な酸素が行き渡らず、 さまざまな不調が...
127 views
学校薬剤師を知っていますか?

学校薬剤師を知っていますか?

学校薬剤師を知っていますか? 皆さんは、地域の学校に「学校薬剤師」がいることをご存じでしょうか? 学校薬剤師は、昭和初期に学校で医薬品による事故が起きたことがきっかけで、薬全般を適切に管理するために設置されました。 昭和33年に公布された「学校保健法」において、大学以外の学校に学校薬剤師を置くことが義務付けられました。...
155 views
感染性胃腸炎

感染性胃腸炎

冬から春にかけて流行する感染性胃腸炎の主な原因は、ノロウイルス、ロタウイルスなどです。   👿ノロウイルス👿 初冬から冬にかけて流行します。 アサリなどのニ枚貝が原因の食中毒が有名ですが、人から人へも感染し、その感染力は強力です。 潜伏期間は24〜48時間で、主な症状は、吐き気、嘔吐、下痢などです。 熱が高く...
173 views
街でシェアするちょい乗りサービス mobi(モビ)

街でシェアするちょい乗りサービス mobi(モビ)

エリア定額乗り放題のAIシェアリングモビリティサービス「mobi」もう体験されましたか? mobiとは徒歩や自転車、マイカーのちょい乗りに代わる交通手段です。 事前予約は不要で「行きたい」と思った時に専用アプリまたは電話で呼ぶことができ、 440以上の乗降ポイント内から指定した場所に迎えに来てくれ、 乗降ポイント内の行...
183 views
古米を新米のようにふっくら美味しく!!

古米を新米のようにふっくら美味しく!!

新米が手に入るとどうしても新米ばかり食べてしまって、古米がなかなか使い切れないなんてこともあるかもしれません。 そこでちょっとした裏技を使って古米を最後まで美味しく、ありがたく食べてみませんか。 ★最初の水はさっとかき混ぜてすぐに捨て、次に水を入れたら3回軽く研ぐ ★水に浸ける時間は今の時期なら30分~1時間程度 ★炊...
138 views
3月9日は「脈の日」💖3月9日~15日は 心房細動週間です

3月9日は「脈の日」💖3月9日~15日は 心房細動週間です

日本脳卒中協会と日本不整脈心電会では、 3(みゃ)月9(く)日を「脈の日」とし、 そこから1週間を「心房細動週間」と定め、 心房細動からの脳梗塞発症を予防するための啓発活動を行っています。 自分の血圧や脈がどのくらいか知っていますか?     放っておくと危険な不整脈 自分では症状に気が付かず健康診...
233 views
2023年度⑤健康教室 「体をあたためる食事」を開催しました

2023年度⑤健康教室 「体をあたためる食事」を開催しました

1月22日(月)10:00~平野みらい薬局にて、2023年度⑤健康教室「体をあたためる食事」を開催しました。 初めて参加した人も一緒に楽しんでいただきました。 最初に松田薬剤師より「冷え性、あなたはどのタイプ?」と題して、4つのタイプの冷え性についての話がありました。 冷えは、自律神経のバランスの乱れが原因で、筋肉の少...
157 views