5月けんこう広場だよりその他🎏けんこう広場だより🌳2024年5月 食に関するお悩み解決 管理栄養士による栄養相談・食事相談 ★「塩分を減らしたい」「コレステロール値が気になっている…」「血糖コントロールを工夫した食事」「食生活を見直したい」などお気軽にご相談ください。 ご希望の方は、お近くの平野薬局にてお申し込みください。 平野屋薬局(https...30 Apr, 2024By chiharu195 viewsRead More
学校薬剤師を知っていますか?医薬ニュース学校薬剤師を知っていますか? 皆さんは、地域の学校に「学校薬剤師」がいることをご存じでしょうか? 学校薬剤師は、昭和初期に学校で医薬品による事故が起きたことがきっかけで、薬全般を適切に管理するために設置されました。 昭和33年に公布された「学校保健法」において、大学以外の学校に学校薬剤師を置くことが義務付けられました。...10 Apr, 2024By chiharu281 viewsRead More
4月けんこう広場だよりけんこう広場だより🍒けんこう広場だより🍓2024年4月 食に関するお悩み解決 管理栄養士による栄養相談・食事相談 ★「塩分を減らしたい」「コレステロール値が気になっている…」「血糖コントロールを工夫した食事」「食生活を見直したい」などお気軽にご相談ください。 ご希望の方は、お近くの平野薬局にてお申し込みください。 平野屋薬局(https...31 Mar, 2024By chiharu239 viewsRead More
街でシェアするちょい乗りサービス mobi(モビ)医薬だよりエリア定額乗り放題のAIシェアリングモビリティサービス「mobi」もう体験されましたか? mobiとは徒歩や自転車、マイカーのちょい乗りに代わる交通手段です。 事前予約は不要で「行きたい」と思った時に専用アプリまたは電話で呼ぶことができ、 440以上の乗降ポイント内から指定した場所に迎えに来てくれ、 乗降ポイント内の行...20 Mar, 2024By chiharu384 viewsRead More
古米を新米のようにふっくら美味しく!!エコ新米が手に入るとどうしても新米ばかり食べてしまって、古米がなかなか使い切れないなんてこともあるかもしれません。 そこでちょっとした裏技を使って古米を最後まで美味しく、ありがたく食べてみませんか。 ★最初の水はさっとかき混ぜてすぐに捨て、次に水を入れたら3回軽く研ぐ ★水に浸ける時間は今の時期なら30分~1時間程度 ★炊...13 Mar, 2024By chiharu254 viewsRead More
3月9日は「脈の日」💖3月9日~15日は 心房細動週間です医薬ニュース日本脳卒中協会と日本不整脈心電会では、 3(みゃ)月9(く)日を「脈の日」とし、 そこから1週間を「心房細動週間」と定め、 心房細動からの脳梗塞発症を予防するための啓発活動を行っています。 自分の血圧や脈がどのくらいか知っていますか? 放っておくと危険な不整脈 自分では症状に気が付かず健康診...9 Mar, 2024By chiharu339 viewsRead More
2023年度⑤健康教室 「体をあたためる食事」を開催しました医薬だより1月22日(月)10:00~平野みらい薬局にて、2023年度⑤健康教室「体をあたためる食事」を開催しました。 初めて参加した人も一緒に楽しんでいただきました。 最初に松田薬剤師より「冷え性、あなたはどのタイプ?」と題して、4つのタイプの冷え性についての話がありました。 冷えは、自律神経のバランスの乱れが原因で、筋肉の少...6 Mar, 2024By chiharu250 viewsRead More
3月けんこう広場だよりけんこう広場だより🌸平野けんこう広場だより🎎2024年3月 食に関するお悩み解決 管理栄養士による栄養相談・食事相談 ★「塩分を減らしたい」「コレステロール値が気になっている…」「血糖コントロールを工夫した食事」「食生活を見直したい」などお気軽にご相談ください。 ご希望の方は、お近くの平野薬局にてお申し込みください。 平野屋薬局(htt...29 Feb, 2024By chiharu230 viewsRead More
湯たんぽエコ寒い冬の日、エアコン等で部屋の中を温めていても布団の中で手足が冷えて眠れない事はありませんか?そんな時に湯たんぽがおすすめです。 昔から使われているお湯を入れて使う湯たんぽには、色々な素材のものがあります。 素材や大きさ、使用環境によっても変わりますが、60~80度のお湯を入れ、就寝30分ほど前に布団の中程に入れて布団...28 Feb, 2024By chiharu234 viewsRead More
花粉症医薬だより国民の1/3がかかっていると言われるスギ花粉症。 2024年の春の花粉飛散予測(日本気象協会 第2報)によると、スギ花粉の飛散開始は2月上旬の見込みで、ほぼ例年並みと発表されました。 2024年春の県内での花粉飛散量は、2023年の飛散量がかなり多かったため、前シーズンと比べると80%でやや少なく、 例年(過去10年の...27 Feb, 2024By chiharu265 viewsRead More