7月けんこう広場だよりけんこう広場だより☀平野けんこう広場だより☀2022年7月☀ ★栄養相談・食事相談 「塩分を減らしたい」「コレステロール値が気になっている…」「血糖コントロールを工夫した食事」など お気軽にご相談ください! ※7月より、各薬局での定期栄養相談を再開いたします。下記日時は管理栄養士が薬局にいます。 下記日時以外で相談をご希望の場合は、各薬...30 Jun, 2022By chiharu85 viewsRead More
問題発生…💦💦グリーンカーテンプロジェクト順調だった平野グリーン薬局の薬局菜園ですが、 トマトにサビダニがついてしまいました💦 これが、なかなかの厄介者…。 肉眼では見えないので発見が遅れがちに。広がると、茎が褐色になり葉っぱがどんどん枯れていきます💦 急いで変色している茎をカット!! 被害が広がらないように消毒しました!! ↑使用したのはコチラ。ミルベメクチ...29 Jun, 2022By chiharu55 viewsRead More
個別web相談会(7/11~16)のお知らせリクルート「調剤薬局や病院、ドラッグストアなど進路に悩んでいる」「地元今治にUターンして働きたい」 「今の仕事のやりがいは?」「仕事で大変なことは何ですか?」「職場の雰囲気は?」「女性のキャリア形成は?」 いきなり薬局見学は敷居が高いというあなたへ、現場で働く薬剤師さんがオンラインで個別に質問に応えます。 人事担当者ではなく、現...28 Jun, 2022By chiharu56 viewsRead More
アジ釣り🎣その他アジシーズン到来! ということで、週末に早起きしてお友達とサビキ釣りへGO まだ小さい豆アジですが、釣り糸を垂らすとすぐに釣れる入れ食い状態♪ 1時間半ほどで大漁に^^ 7~8cmほどなので、丸ごと唐揚げにしていただきました✨ 24 Jun, 2022By chiharu63 viewsRead More
健康食品に飛びつく前に よく考えてみよう!医薬だよりテレビ、雑誌、新聞、インターネットなどで毎日目にする健康食品。 市場にはさまざまな健康食品が流通していますが、健康食品が原因で体調を崩す事例なども出てきており、注意が必要です。 あふれる情報にふりまわされず、健康食品について正しく理解して、冷静に考えましょう。 健康食品とは? いくつかの制度による違いがあります一般的に...22 Jun, 2022By chiharu30 viewsRead More
豊作の予感☆グリーンカーテンプロジェクトグリーンカーテン、ぐんぐん成長中です。 ↑4月末 まだ植えたばかりの頃 ↓1カ月半でこんなに大きく!つるもいい感じに伸びてきています♪ 梅雨入りしたので、水やりが楽になりそう。 ピーマンは早くもいい感じに^^ ナスもたくさん実がついています♪18 Jun, 2022By chiharu59 viewsRead More
とびひ(伝染性膿痂疹)医薬だよりとびひには、黄色ブドウ球菌が原因の水疱性膿痂疹と、 A群 β溶血性連鎖球菌が原因の痂皮性膿痂疹があります。これらは人の身体に普通に存在している菌のため、誰でもとびひにかかる可能性があります。 水疱性膿痂疹では、かゆみを伴う水疱や膿疱が現れます。夏に多く、乳幼児や小児に多くみられる病気です。 痂皮性膿痂疹では、膿疱が破れ...15 Jun, 2022By chiharu108 viewsRead More
相乗効果を実験中♪グリーンカーテンプロジェクト今年も平野グリーン薬局では、グリーンカーテンを設置🍃 今年はきゅうりや3年目のパッションフルーツに加えてなすびとトマトも植えて、薬局の横がちょっとした家庭菜園に^^ ミントなどの虫を寄せ詰めない効果を活かした寄せ植え(コンパニオンプランツ)で、無農薬栽培を実験中♪ なすび(虫よけにバジルとパセリ) トマト(虫よけにマリ...10 Jun, 2022By chiharu96 viewsRead More
かかりつけ薬剤師を持ちましょう医薬だよりみなさんには、薬や健康のことについて気軽に相談できる「かかりつけ薬剤師」がいますか? 平成 28年から始まった「かかりつけ薬剤師」制度。かかりつけ薬剤師を持つことで、より安心で充実した薬の治療や健康のためのサポートが受けられます。 *かかりつけ薬剤師って? 薬による治療のことや健康や介護に関することなどに豊富な知識と経...8 Jun, 2022By chiharu58 viewsRead More
子どもと歯の健康医薬だより🦷6月4日は虫歯予防デー🦷 皆さんは、いま自分の歯が何本あるか知っていますか? 子どもの歯(乳歯)は20本。 6歳頃から抜け始めて、大人の歯(永久歯)にすべて生えかわると、28本になります。 「親知らず」とよばれる歯4本を入れると32本ですが、この頃は生えない人も多いようです。 子どもの歯と大人の歯子どもの歯と大人の歯...4 Jun, 2022By chiharu58 viewsRead More