エシカル消費エコエシカル消費とは、環境に良いものや適正な価格のものといった、地域の活性化や雇用などを含む、人・社会・地域・環境に配慮した消費行動のことです。 エシカル消費と聞くと、難しく感じてしまうかもしれませんが、私たちの普段の生活の中で少し意識するだけで実践することができます。ここでは、エシカル消費の具体例をご紹介します。 <環境...29 Mar, 2023By chiharu49 viewsRead More
Kids Earth Fund (子供地球基金)エコ子供地球基金は1988年日本で創立以来、想像力豊かな子どもを育てることを目的として、 災害、戦争、病気などで心に傷を負った世界中の子どもたちへ画材、絵本、文房具などの寄付を続けています。 心に傷を負った子どもたちにとって絵を描くことがセルフケアとつながります。 アートは計り知れない値を持っています。 子どもたちが描く絵...8 Feb, 2023By chiharu90 viewsRead More
アースデイ(Earth Day:地球の日)エコ明後日4月22日はアースデイ(Earth Day)🌎 アースデイとは、世界中の人々が「地球環境のことを考えて行動する日」です。 1969年に国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)での環境会議で提起。 その翌年にアメリカの上院議員の呼びかけで集会が開かれた4月22日を「地球の日」と決めたのが始まりです。 世界中で環境につい...20 Apr, 2022By chiharu155 viewsRead More
「サステナブルな社会」って?エコサステナブルとは、sustain(持続する) とable(~できる)からなる言葉で、「持続可能な」「ずっと続けていける」という意味があります。 現在、世界の人々が共通の目標として取り組み始めているのが「サステナブルな社会」です。 産業革命以降、大気中の二酸化炭素の濃度は急上昇し、それにともない世界の平均気温も上昇傾向に...12 Feb, 2022By chiharu101 viewsRead More
古着回収サービスエコ「 H& M」の店舗で古着回収サービスをしているのはご存じでしょうか? 「 H& M」全店舗でリサイクルのための古着回収ボックスが設置されていて、持ち込み 1袋ごとに 3000円以上で使える 500円のデジタルクーポンがもらえます。 古着の対象は「 H& M」のものでなても OKで、ブランドや状態は問わず、服・布ならど...1 Feb, 2022By chiharu180 viewsRead More
エコ・アクション・ポイントエコエコ・アクション・ポイント(EAP)は、資源のリサイクルに協力したり、環境にやさしい商品やサービスを利用したり、 私たちが身近でできるエコ活動で、さまざまな商品などと交換できるポイントを貯められる全国共通のポイントプログラムです。 2008年から環境省の支援で民間事業として運営されています。 会員登録の必要がありますが...24 Dec, 2021By chiharu180 viewsRead More
フードドライブエコ皆さんも「フードドライブ」という言葉を耳にしたことがあると思います。 フードドライブとは、主に家庭で余っている食べ物を持ち寄り、 食べ物を必要としている地域の福祉団体や施設、フードバンクなどに寄付する活動の事です。 フードドライブの“drive”には「運動」という意味があり、 food(食べ物)、drive(運動)=食...19 Nov, 2021By chiharu132 viewsRead More
プラスチック・スマートエコ海のプラスチックごみは、世界全体で大きな問題となっており、 国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」でも、 「2025年までに、海洋ごみや富栄養化を含む、特に陸上活動による汚染など、あらゆる種類の海洋汚染を防止し、大幅に削減する」ことが、 目標の一つとして掲げられています。 日本国内でも、企業がプラスチックのストローの...20 Oct, 2021By chiharu157 viewsRead More
大雨警戒レベルが変更になりましたエコ2019年に導入された「大雨警戒レベル」。今年5月に避難判断とする警戒レベルの情報が変更されました。 毎年のように日本各地で「数十年に一度」といわれる集中豪雨が何度も発生し、7 月・8月にも全国で甚大な被害をもたらす記録的な豪雨となりました。 夏から秋にかけては台風シーズンに入ります。これまでの雨で地盤が緩み土砂災害が...1 Sep, 2021By chiharu151 viewsRead More
平野薬局では、7月より 再生可能エネルギー 100%の電力に切り替えましたエコ<背景> あらゆる企業は事業活動において大きな負荷を環境にかけており、環境問題はすべての企業がかかわるべき重要な課題です。 同時に、私たちが本業としている健康な暮らしの支援も豊かな環境の上に成り立っています。 健康で環境にやさしい暮らしを実現すること、すなわち、持続可能な未来を実現することは薬局が目指すべき本質である...21 Aug, 2021By chiharu301 viewsRead More