ちゅん社長のひとこと大学教授の定年退職記念パーティーの際、 せっかくなので京都薬科大学前にある中華料理店「ちゅん」に行きました。 山科では知らない人がいないくらいの名店で、学生時代にガッツリ食べたいときに行っていたお店です。 迷うことなく「ちゅん定食」を注文。 圧巻のボリューム、そして美味しさ✨ 22年ぶりに食べた「ちゅん定」に心もおなか...2 Sep, 2023By matsudayasuyuki52 viewsRead More
一期一会社長のひとこと大学時代にお世話になった研究室の教授が3月に定年退職を迎えられ、 8月にお祝いのパーティーが開催されました。 記念講演では先生の足跡や研究の成果が振り返られ、 私たちの知らない一面やご苦労されたこと、 そして学生達への思いが語られました。 私たちも学生時代のあの頃に戻り、思い出話に盛り上がりました。 たくさんの同窓のみ...1 Sep, 2023By matsudayasuyuki44 viewsRead More
JAおちいまばり組合員大学社長のひとことJAおちいまばり組合員大学で平野薬局の取組みをお話させていただきました。 これは優良事例の現地視察や地域活性化の取り組みなどの講座などを通じて、 地域振興・活性化に重要な役割を果たすリーダーの育成を目的に開催されており、 本年度は第2期目にあたるそうです。 今回は地域の異業種からの事例報告ということで、環境経営やSDG...21 Jul, 2023By matsudayasuyuki57 viewsRead More
FC今治高校社長のひとことFC今治高校をご存じですか?? もちろんサッカー選手の養成学校!・・・と思っていたら、全然違うんです! 世界の歴史を動かすキャプテンシップをもった人財「ヒストリック・キャプテン」を輩出することを目的とした学校だそうです。 FC今治の矢野社長曰く、「FCはFootball Clubではない、サッカーの学校ではなく、それぞ...15 Jul, 2023By matsudayasuyuki165 viewsRead More
J-NET21に掲載されました社長のひとこと中小企業基盤整備機構(中小機構)様より、平野薬局の取組みについて取材いただきました。 インタビュー記事がJ-NET21に掲載されたので、ぜひご一読ください。 ↓↓↓ https://j-net21.smrj.go.jp/special/achieve/20230710.html 課題別情報やビジネスQ&Aのコーナーなど...14 Jul, 2023By yoshidamayumi84 viewsRead More
未確認飛行物体社長のひとこと先日長野に帰省した際、早朝、ふと空を見上げてみると ん?? さすが長野県の朝、気温差を利用して気球が飛んでいました☆ (最近ニュースで話題になってますが、日本製のちゃんとした気球です(笑))18 Mar, 2023By matsudayasuyuki107 viewsRead More
中小企業問題全国研究集会in長野~2日目~社長のひとこと長野市で開催された中小企業問題全国研究集会に参加してきました。 2日目は全体会での記念講演です。 松本市にある相澤病院の理事長先生のお話で、 理念に基づいた組織経営、まさに人を生かす経営の実践報告でした。 最後にスピードスケートの小平奈緒選手(相澤病院所属)がサプライズで登場し花を添えてくれました。 全国から約1300...17 Mar, 2023By matsudayasuyuki90 viewsRead More
2021年新年のご挨拶🎍社長のひとことあけましておめでとうございます 新型コロナウイルス感染症のパンデミックにより、全世界が過去に経験のない事態に陥りました。 ロックダウンや入国制限などにより、多くの企業が事業の休止を余儀なくされ、コロナ・ショックと呼ばれる社会的・経済的に深刻な影響が今なお続いています。 そんな中においても、薬局は医療機関と同様に開局が求...4 Jan, 2021By matsudayasuyuki624 viewsRead More
自然栽培のお米社長のひとこと今治市にあるNPO法人「続ける力」エコステーションはるかすの山崎さんから自然栽培のお米をいただきました。 自然栽培は肥料、農薬、除草剤を一切持ち込まずに、自然と作物の力を最大限に発揮させる栽培方法です。 はるかすさんは「自然栽培パーティ」という、障がい者による自然栽培の農業を全国に広げていく活動に賛同し、この取り組みを...14 Nov, 2020By matsudayasuyuki643 viewsRead More
えひめ消費者志向おもいやり自主宣言社長のひとこと「えひめ消費者志向おもいやり自主宣言」 これは消費者庁が推進する「消費者志向自主宣言」をもとに、環境、・人・地域に配慮した消費行動(おもいやり消費)を支える事業活動に取り組み、消費・環境の面からSDGsの達成を目指すという愛媛県独自の取り組みです。 平野薬局を含めこの趣旨に賛同する県内20事業者が2/20に愛媛県庁にて...14 Mar, 2020By matsudayasuyuki844 viewsRead More