matsudaeriの記事一覧

CSCI実技研修

CSCI実技研修

平野薬局では毎月、社内の薬剤師のための学習会をしています。 コロナ禍ですが、医療は日々進歩していますので、学習は欠かせません。 マスクに消毒、検温、換気はもちろん行っての実習です。 今治市でも在宅医療が進む中、薬剤師による薬の管理や訪問も増えてきています。 在宅での緩和ケアでは、オピオイド持続皮下注(CSCI)の要望も...
759 views
しまなみ海道のおすすめカフェ②

しまなみ海道のおすすめカフェ②

晴天の日曜日 しまなみ海道を渡ってドライブに出かけ、素敵なカフェにお邪魔しました 海沿いのカーブを曲がって少し坂を上った見晴らしのいいところに Bubukaさんはあります。 2階のお席にはハンモックもあり、テラス席もあり。正面に海が見えます。 テラス席の横には桜の木があり、今はもう葉桜になっていましたが、1カ月前なら満...
384 views
しまなみ海道のおすすめカフェ

しまなみ海道のおすすめカフェ

春めいてきた日曜日 しまなみ海道をドライブ中に立ち寄った素敵なカフェ しまなみコーヒーさんです 島の特産のレモンを使用したレモンスカッシュと ホットレモネード とってもおしゃれなお店に最高のロケーション とてもゆっくりとした癒しの時間でした。 充電チャージ出来たので、また来週から頑張りま~す。
534 views
古着deワクチン

古着deワクチン

お天気の良い休日、 家の中の断捨離をしよう!と思い立ちました。 色々片付けてお部屋すっきりとしたいところですが、 もう着なくなった洋服をどうしようと悩んでいたところ、素敵な取り組みを耳にしました。 「古着deワクチン」 これは古着で集まった資金をワクチンに変えてくれて寄付してくれるという取り組みです。 古着を捨てるので...
752 views
今週のお花 平野屋

今週のお花 平野屋

こちらのお花、何の花か分かりますか? 正解はこちら オクラの花だったのです。 世界で一番美しいと言われている野菜の花だそうですよ。 花の後に、オクラの実がなるのですが、 オクラの花はこのままでも食べられるそうです。 花なのに食感はオクラそのものということですが わたしも食べたことはありません。。。 小さな植木鉢で育て始...
489 views
シトラスリボンプロジェクトPart2

シトラスリボンプロジェクトPart2

シトラスリボンプロジェクトの発案者ちょびっと+19さんから プロジェクトのポスターをいただきました。 各薬局に飾らせていただいています。 このポスター、平野薬局のイメージカラーのグリーンと色が似ていて、しっくりくるんです。 他にも可愛らしいシールもいただいたので、 シトラスリボンプロジェクトの記事を載せている今回の医薬...
1276 views
シトラスリボンプロジェクト

シトラスリボンプロジェクト

みなさんはシトラスリボンプロジェクトをご存知ですか? 【ただいま、おかえりを言い合えるまちに】をテーマに、 新型コロナウィルスをめぐる誹謗中傷や偏見をなくそうと愛媛県内で立ち上がったプロジェクトです。 地域、家庭、職場または学校の三つの場所を輪で結び、愛媛の柑橘をイメージしたシトラスカラーのリボンがシンボルです。 毛糸...
982 views
平野屋 今週のお花

平野屋 今週のお花

平野屋薬局の植え込みのツツジが、たくさん咲きました! よく聞くツツジとサツキですが、その違いをご存知でしょうか。 ・4月中旬~5月上旬に開花するのがツツジ 5月中旬~6月中旬に開花するのがサツキ ・ツツジの葉の裏には毛が生えていて、服に付着することもあるが、サツキの葉は硬く、 一般的に光沢があってツルツルしている など...
518 views
IROJITENでおうち時間

IROJITENでおうち時間

新型コロナの影響で、外出自粛が続いていますが、おうち時間をどう過ごされていますか? 中3の娘のリクエストのIROJITEN もともと持っていた第1集に、第2集と第3集を買ってもらって、全部で90色の色鉛筆です。 普段は時間があまりとれないけれど、今回は時間をたっぷりかけて 大好きな絵を描きたいそうです。 少しずつトーン...
556 views
今週のお花:チューリップ

今週のお花:チューリップ

オレンジ色のチューリップ、優しい色合いに癒されます。 切り花のチューリップを長く楽しむためには。 水切りをして花瓶に生けたら、水は多めに、綺麗な冷たい水がお好みです。 暖房や直射日光が当たらないところで、少し栄養剤を入れてあげると数日楽しめるそうです。 コロナの影響でバタバタしていますが、きれいな花を見ると優しい気持ち...
724 views