管理栄養士がお届けするブログ
今月は、骨の健康についてお話します。
毎日骨骨(コツコツ)カルシウムを摂るためにおすすめのレシピを紹介します♪
今日は先週に続いて副菜のご紹介です^^
小松菜の白あえ風和物【カルシウム123mg】
材料〈1人分〉
・小松菜 40g
・干ししいたけ 5g
・だし汁 30cc(大さじ2)
・しょうゆ 少々
・みりん 少々
・カッテージチーズ 50g
・練り白ごま 4.5g(大さじ1/2)
・砂糖 1.5g(小さじ1/2)
・塩 少々
〈作り方〉
①干ししいたけは戻し、うす切りし、だし汁・しょうゆ・みりんで煮る。

②小松菜は茹でて水気を絞り、3〜4cmに切る。

③カッテージチーズは練り白ごま・砂糖・塩を加えて混ぜ、①②を一緒に和えて完成♪


★このレシピのポイント
・小松菜は非常に栄養価の高い野菜であり、カルシウムも豊富に含まれています。
また鉄分も多く、ほうれん草より含有量が多いです。
・カッテージチーズは他のチーズに比べるとカルシウム含有量は減りますが、
高タンパク低脂質であり、様々なメニューに使ってみるのもオススメです。
また、クセがなくチーズ苦手な人でも食べやすいです。
・小松菜は非常に栄養価の高い野菜であり、カルシウムも豊富に含まれています。
また鉄分も多く、ほうれん草より含有量が多いです。
・カッテージチーズは他のチーズに比べるとカルシウム含有量は減りますが、
高タンパク低脂質であり、様々なメニューに使ってみるのもオススメです。
また、クセがなくチーズ苦手な人でも食べやすいです。