冬のヒートショックを防ぐために

寒い日に暖房の効いた暖かい部屋から寒い廊下に出たとき、「ゾクッ」と震えたという経験はありませんか?
*ヒートショックとは*
「熱」を表すheatと「衝撃」を表すshockが合わさった言葉です。暖かい場所から寒い場所への移動など急激な温度変化によって血圧が上下に大きく変動することをきっかけにして起こる健康被害のことです。血圧の変動は心臓に負担をかけ、失神や不整脈を起こしたり、心筋梗塞、脳卒中などを引き起こします。浴室で起こると転倒の危険や浴槽でおぼれるなど、命に係わる場合もあります。浴室だけに限らず、温度差が大きければトイレや廊下、寝室などでも起こる危険性があります。
*ヒートショックを起こす危険性が高い人*
[高齢者]
元気な方でも血圧変動が起こりやすく、体温の調節機能も低下している傾向があります。
[高血圧の方]
血圧の急激な上下変動(乱高下)による低血圧が起きやすく、意識障害を起こす危険性があります。
[糖尿病・脂質異常症の方]
動脈硬化による血管の機能低下と余分なコレステロールなどが血管壁にたまっているため、高血圧や脳卒中、心筋梗塞を起こす危険性があります。
*入浴時は特に注意*
ヒートショックは、気温が下がる12月から2月にかけて多く見られ、身体全体が露出する入浴時に多く発生しています。暖房をしていない脱衣室や浴室は、室温が10度以下になっていることもあります。
リビングから脱衣所に移動した際には、寒さに対応するために血圧が上昇します。寒い脱衣室で服を脱ぐと、急激に身体表面全体の温度が下がり、さらに血圧は上昇します。その後、お湯につかると血管が拡張し急激に血圧が下がり、入浴後に着衣する場所が寒いとまた血圧が上昇するなど、血圧が何回も変動することになります。
*ヒートショックを防ぐには*
家の中での温度差をなくすことやこまめな水分補給で脱水を起こさないように気を付けることがポイントです。
★浴室・脱衣所で
○入浴前に暖める
入浴前に脱衣所や浴室を暖房器具で暖めることが効果的。浴槽にお湯を入れる際、高い位置からシャワーで給湯すると、蒸気で浴室全体が暖まります。自動給湯の場合は、最後の5分をシャワーで給湯するだけでも効果があります。
○お湯の温度は 41℃以下で、つかる時間は 10 分を目安に
食事の直後や飲酒後の入浴は控え、冷え込む前の午後2~4時ころの入浴がおすすめです。浴槽から出る時は、手すりや浴槽のへりを使ってゆっくり立ち上がりましょう。
○入浴時は家族に一言声をかける
家族の方も定期的に声をかけるようにしましょう。
★トイレで
○便座は暖房装置や便座カバーを使用しましょう。
○夜に起きてトイレに行くときは上着や靴下を身に付けましょう。
〇いきみすぎに注意しましょう。
★生活習慣
○適度な運動、バランスの良い食事、規則正しい生活で生活習慣病を予防しましょう。
ヒートショックは、正しい知識を持って対策をとることで防ぐことができます。
もう少し寒さは続きそうです。この冬を元気に乗り切りましょう。